あけまして おめでとう ございます
日本より17時間遅れて、こちらも年が明けました。
時差がここまであると、日本の年越ムード(年越そばとか紅白歌合戦とか)がとても遠くに感じられる大晦日ではありましたが、Palm Springsという砂漠リゾートの地で、新しい家族や親戚と共に、ゆっくり団らんの時を過ごしながら新しい年を迎えることができました。
2010年最後の夕食はステーキ。うーん北米王道の食事です。
その後はWine Barへ移動。カウントダウンまであと3時間もあるのに、とても混み合ってました。
土地柄か、年齢層がちょっと上で、落ち着いた雰囲気・・と思いきや、音楽とワインが年齢関係なしにみんなを盛り上げてくれました。
そしていよいよカウントダウン。
10、9、8.... 3、2、1...
Happy New Year!!!
この瞬間を迎えるといつも思うことですが、あっけなく2011年を迎えてしまいました。
*********************************
元旦である今日は、特別に元旦らしいことをするわけではなく、なんとお昼頃からハイキングへ行くことに。
目的地へ行く道路が閉鎖されていたので(Las Vegasへの道中と同じで「またか・・ツイてない」としか思えませんでした)予定を変更し、Salton Sea(湖)へ向かいました。
塩の濃度が海より高いため、魚が生息する環境に適していないらしく、岸には大量の魚の死骸が打ち上げられていて、元旦からスゴいもの見ちゃったな〜という感じです。
ハイキングはできなかったけど、ヤシの木やオレンジの木々を眺めてカリフォルニアらしさも堪能できたかな。
去年は日本で大晦日&お正月を過ごしたものだから、北米の人たちにとって元旦がここまで淡白なものとはすっかり忘れてました。1月1日という気もせず、まるで普通の1日を過ごしたかのような日で、文化の違いを感じる元旦でもありました。
今回は親戚一同、休暇でカナダではない場所に来ているから例外であるとしても、これから季節の行事においては両方の文化を尊重していきたいなぁ・・なんて思うのでした。
というわけで、こんな風に始まった私の2011年。
長々とした日記の後で申し訳ないですが、
どうぞ今年もよろしくお願い致します。
あけましておめでとうございます!
返信削除そうそう、わたしもいつも思うんですが、あっけなく年が明けてしまいました、とほほ。
いつもオシャレなまりえもんさんの記事、今年も楽しみにしております♪
ハッピーな一年になりますように。
>あろあろさん
返信削除あけましておめでとうございます^^
今年もあっという間に過ぎて、来年も同じようなことを考えるのでしょうか・・。
オシャレだなんて褒め言葉、あろあろさんに言っていただけるなんて光栄です。私もあろあろさんのブログを楽しみにしています。そして、いつかお会いできますように(笑)